
インプラント10年保証
「インプラント10年保証」は、保証機関に認定されたガイドデント認定会員が、患者様に贈る新しいインプラント治療の品質保証制度です。
"インプラント治療後の“万が一"を保証いたします。
「定期メンテナンス」をきちんと受けていたにもかかわらず、万が一、
インプラント体や上部構造が、脱落または破折した場合には、保証規約に基づいて認定会員が無償で再治療を行ないます。
"偶然な事故によるアクシデント"も保証いたします。
ご家庭での事故はもちろん、仕事やスポーツ・レジャー中のさまざまな
偶然な事故により生じたインプラント体、上部構造の破折・脱落であっても、
認定会員が無償で再治療を行ないます。
転居時も、"全国の認定会員の再治療ネットワーク"で保証いたします。
患者様の転居などによる地理的な条件で、インプラント治療を受けた認定
会員において再治療等ができない場合は、保証機関の再治療ネットワークに
よって、転居地最寄りの認定会員をご紹介いたします。
※定期メンテナンスの受診が、長期治療品質をお約束するための必要条件となります。
ガイドデント認定会員とは
治療年数、治療件数、治療実績、所属学会など、90以上におよぶ審査項目によって、一定水準以上のインプラント治療を遂行する能力を有することを保証機関から実証された歯科医療機関のことを指します。
この審査をクリアした歯科医院は、「ガイドデント認定医院」として認定され、インプラント10年保証書の交付を行なう資格を有します。
保証限度額について
インプラント1本につき「インプラント体…200,000円」、「上部構造(人工歯)…100,000円」を上限に、無償で再治療を行ないます。
保証範囲について
下記の場合において、保証が適用されます。
・口腔内において正常に機能していた状態で、ガイドデント社認定会員の指示に従い、所定の定期メンテナンスを受診されていたにもかかわらず、保証部位が脱落または破折した場合
・再治療事由が偶然な事故の場合
院内保証との比較
歯科医院で独自に設けている院内保証とここが違います。
院内保証 | 10年保証 | |||
---|---|---|---|---|
他医院で保証を受けられる | × | 治療を受けた医院でしか受けられません | ◎ | 全国のガイドデント認定会員300医院で治療が受けられます |
保証範囲が明確である | △ | 書面での提出がない場合があります | ◎ | 保証書を発行し、保証額、保証部位を明記します。 |
治療を受けた歯科医師が引退してしまったり歯科医院が廃院してしまった場合の保証 | △ | その医院だけの保証のため保証が消滅する場合があります。 | ◎ | お近くのガイドデント認定会員をご紹介します。保証も引き継がれます。 |
偶然の事故に関する保証 | △ | 偶然の事故には対応してもらえない場合があります。 | ◎ | 偶然の事故でも対応できます。 |
第三者による保証 | × | 院内独自の保証のため特に第三者からの保証はありません。 | ◎ | 第三者による審査項目をクリアしなければ、この保証書は交付できません。 |
費用の負担 | △ | 院内独自で設定しているため、歯科医院によってまちまちです。 | △ | 医院負担となる場合と、インプラント治療費にプラスされる場合があります。 |
※院内保証は歯科医院の独自の保証のため必ずしも上記が該当するとは限りません。
インプラント10年保証の「3つの約束」と「3つの安心」

- 「インプラント体/上部構造」共に保証します。
- インプラント体(人工歯根)埋入手術日から、10年間保証します。
- 保証書記載の保証限度額に到達するまで保証します。
- 転居時もG-Netで安心です。
※全国の認定会員で再治療・定期メンテナンス受診ができます。 - 独自セーフティネットで安心です。
※認定会員が廃院しても共通保証限度額まで再治療を補償します。 - 保証機関によるバックアップ機能で安心です。
保証適用条件
認定会員において、所定の定期メンテナンスを受診可能な方
認定会員および保証機関であるガイドデントが、被保証者に認めた方
※定期メンテナンスについては、やむを得ない理由がある場合にかぎり、認定会員以外の歯科クリニックにおいても受診いただけます。
インプラント10年保証の「4つのポイント」
- 引越しをすることになってもスムーズに転院!
- 5年間に、実に4人に1人の方が転居されています。
そんな患者様の転居や、ライフスタイルの変化にもガイドデント認定会員である歯科医院を利用して、転院に柔軟に対応できる保証です。
- 偶然の事故でインプラントが破折してしまっても無償で治療!
- ご家庭での事故や仕事、スポーツ、レジャー中の様々な偶然な事故が原因で、インプラント体や上部構造の脱落や破折があった場合にも、無償で再治療を行ないます。
もちろん、定期メインテンスをきちんと受けていたにもかかわらず同様のトラブルが起きた場合も、保証の対象となります。
- 治療を受けた医院が廃院しても保証は継続!
- 通院していた医院が廃院になったり、医院の高齢化により閉院した場合、インプラント治療・メンテナンスを継続できなくなる危険性があります。
その際にはガイドデント会員である歯科医院をご紹介しますので、治療・メンテナンスだけでなく保証も継続することができます。
- インプラント治療を行なう歯科医院選びに困らない!
- 歯科医院の数が増えるにともない、自分にあった歯科医院を選ぶのは至難の業です。
ガイドデント認定会員である歯科医院は、第三者による審査によって一定水準以上の能力を有した歯科医院であることが証明されていますので、歯科医院選びも不安なく行なえます。